2023年度 第2回交流会 ~沖縄にて初の奨学生交流会を開催 アクティブで有意義なイベントに~
2024.04.01 (月)
2023年11月10日~12日 於 沖縄 『日本財団 夢の奨学金』では、奨学金を受けながら大学や専門学校で学んでいる学生同士の交流会を開催しています。新型コロナウイルス感染症対策のためのリモート開催を余儀なくされていた時期もありましたが、今回...
採択奨学生の動き
2024.04.01 (月)
2023年11月10日~12日 於 沖縄 『日本財団 夢の奨学金』では、奨学金を受けながら大学や専門学校で学んでいる学生同士の交流会を開催しています。新型コロナウイルス感染症対策のためのリモート開催を余儀なくされていた時期もありましたが、今回...
2024.02.26 (月)
『日本財団 夢の奨学金』の5期生で、青山学院大学コミュニティ人間科学部の4年生、大森光さんは、2023年度学業成績優秀者 最優秀賞として大学より表彰されました。去る7月12日に表彰式が開催され、賞状盾及び副賞が授与されたということです。「これまで支えてくださった方々へ...
『日本財団 夢の奨学金』では、去る2023年3月に卒業を迎える奨学生を囲んでの活動報告会が行われました。その場で発表をしてくれたSさん。夢の奨学金に合格してからデザイン専門学校に進み、イラストやデザインを学びました。在学中は決して順風満帆ではなかったとのことですが、出...
2023.02.28 (火)
2022年12月4日 於日本財団ビル 2022年度2回目の「夢の奨学金交流会」が12月4日、日本財団ビル(東京都赤坂)にて開催されました。第1回に引き続き、感染対策を講じたうえで対面形にて開催され、奨学生およびOB、ソーシャルワーカー、日本財...
2022年8月1日 於シェラトン都大阪 2022年度に入って初めての「夢の奨学金交流会」が8月1日、シェラトン都ホテル大阪(大阪府大阪市)にて開催されました。今回は新型コロナウイルス感染対策を講じて対面形式で行われ、奨学生およびソーシャルワー...
2021年度の第2回目となる「日本財団夢の奨学金」の奨学生交流会が、11月28日に開催されました。新型コロナ感染拡大防止のため、今回もオンラインでの開催となりましたが、奨学生およびソーシャルワーカー、日本財団職員総勢25名が集い、親交を深めました。 ...
3期生6回目のインタビューにご登場いただくのは、岡山県立大学保健福祉学部4年生の西萌華さん(22)です。中学生の頃から「社会福祉士になりたい、大学に進学したい」と努力し続けてきた西さん。「進学して資格を取り、目標の仕事に就くことができる姿を、次の世代の子どもたちに見せ...
奨学生が作成したスライドの表紙 奨学生が自ら交流会の企画運営を担当 2021年度初めてとなる「日本財団夢の奨学金」奨学生交流会が、2021年7月4日に開催され、14 名の奨学生がオンラインで集いました。新型コロナウイルス...
奨学生が学生生活を振り返って発表する「日本財団夢の奨学金」活動報告会が3月23日、オンライン形式で行われ、約40人が参加しました。今年度で夢の奨学金から巣立つ奨学生のうち、10人が発表し、他の奨学生やこれまでずっと伴走してきたソーシャルワーカーらか...