OUTLINE
募集概要
※第7期(2022年度)の奨学生募集は終了いたしました。
「日本財団夢の奨学金」第7期(2022年度)奨学生募集
熱意と行動力を持ち、後輩たちの希望や目標となる
社会的養護のもとで暮らした若者を、わたしたちはサポートします。
平素は「日本財団夢の奨学金」事業につきまして格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
6月より夢の奨学金第7期生の募集を開始します。
日本学生支援機構(JASSO)による高等教育の修学支援新制度が開始されたことにより、社会的養護のもとで暮らした子どもたちへの金銭的な支援は以前と比べ大きく拡充いたしました。
それでも制度から漏れてしまう子どもたちは少なくありません。
夢の奨学金では、そうした子どもたちの進学機会を増やすべく、昨年度の募集より、高等教育の修学支援新制度の対象要件を満たす方は支援の対象外とさせていただいております。応募をご検討されていた方におかれましては申し訳ございませんが、制度の狭間にいる1人でも多くの子どもたちの進学を後押しするために、ご理解をいただけますと幸いです。
みなさまのご応募をお待ちしております。
日本学生支援機構(JASSO)による高等教育の修学支援新制度はこちら
GUIDELINE
募集要項
- 申請書受付期間
- 2021 年7 月 1 日(木)~2021 年7 月 31 日(土)
- 支援対象
- 社会的養護のもとで暮らした経験のある18歳~30歳の者(2022年4月1日時点)
※高等教育の修学支援新制度の対象要件を満たす方は対象外です。
高等教育の修学支援新制度の対象となるかご不明の場合、日本学生支援機構にお尋ねください。
- 支援内容
- (1)奨学金の支給
・大学、大学院、短大、専修学校等における卒業までの入学金・授業料:全額
・生活費:月額 8 万円
・転居費:一律 30 万円(ただし奨学生期間中 1 回に限る)
・教材費:年額 12 万円
・交流会等参加交通費・宿泊費:実費
(2)ソーシャルワーカーによるサポート
- 支援期間
- 在籍する各学位の最短修業年限とします。
※例えば、大学の場合は4年(医学・歯学等については6年)、短期大学の場合は2年。
※すでに大学等に在籍している場合も対象ですが、奨学金支給開始までの期間は除きます。例えば大学1年生の時に応募された方は、2年生から4年生までの3年間の支援となります。
※奨学金の継続については、1年毎に見直しを行い、著しい成績不良や奨学生としてふさわしくない生活態度等が見受けられた場合は、支援を終了する場合がございます。
- 採択奨学生
予定数 - 10名前後
- 申請方法
- 日本財団 夢の奨学金 2022年度申請書(ダウンロードはこちらから)
申請書をダウンロードし、必要事項を記載の上、 PDF にて下記アドレスまでお送りください。
送付先:supportcenter@soramamail.or.jp
※送付時は件名に以下のように記載をお願いいたします。
【件名】【申請書提出】夢の奨学金第7期生募集
※PDFでのご提出が難しい場合は、郵送でも承りますので、下記までお送りください。
〒543-0021
大阪府大阪市天王寺区東高津町12番10号 大阪市立社会福祉センター309号
大阪児童福祉事業協会アフターケア事業部「日本財団夢の奨学金 2022年度奨学生募集」係※昨年までの送付先とは異なりますのでご注意ください。
- 選考方法
- 2021年8月 一次選考(書類審査)
2021年9月 二次選考(面接/オンラインまたは各地方)
2021年10月 最終選考(面接/東京を予定)
※新型コロナウイルスの状況を考慮し変更となる場合もございます。
- この件に関する
お問い合わせ - 事務局:社会福祉法人大阪児童福祉事業協会アフターケア事業部
担当者名:井上、伊藤、藤川
電話:06-6765-3400
Email:supportcenter@soramamail.or.jp※昨年までのお問い合わせ先とは異なりますのでご注意ください。
- 募集要項ちらし
- こちらからダウンロードしてください。